ホーム>
村山耕二 作品
ガラスは無色透明というイメージが強いが、
比べてみるとやや青みがかったものや黄色身を帯びたものもある。
彼のこだわりは、白瑠璃色・・・やや黄色身を帯びた「古代ガラス」の色は
冷たくなりがちなガラスを温かみのある風合いへと変化させる。
制作作品は吹きガラスの技法を活かした器たち。
手にとればグラスはしっくりと手になじみ、皿はテーブルの上でその存在を発揮する。
また近年は、モロッコのサハラ砂漠の砂を溶かしたオリーブグリーンのガラス「サハラ」を展開。
工房のある仙台の河川砂を融かした「仙台ガラス」のディレクションとグラスデザインを手がけプロダクト化、2013年グッドデザイン賞を受賞。
http://www.g-mark.org/award/describe/39651?token=mfA6ZiMpRX
マーブル・イン・ザ・ポケットでは、日々お使いいただける器たちをお届けいたします。
2019年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2019年3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
携帯電話で二次元コード(画像)を
読み込んでください。