ロイヤルブルーティー
茶葉のお取り扱いについて
茶葉は生ものです。
「最高の風味」を味わって
いただくためのお願いです。
@賞味期限
茶葉は生ものですので、開封してお湯を注ぎましたらその日のうちにお召し上がりください。
A容器と湯温
グラスを使用する場合は割れない様、50℃以下の湯温でお楽しみください。
Bおすすめの召し上がり方『すすり茶』
- 1)ティーカップに茶葉を入れ、湯冷ましした40℃くらいのお湯を、茶葉が隠れる程度、注ぎます。2〜4分くらいしたら、そのまますすってください。
- 2)一杯目を飲み終わったら二煎目は、湯温度を50℃くらいに上げて1分待ってどうぞ。三煎目は70〜80℃くらいの湯温でお好みの時間だけ待って楽しみます。こうしてお好みの湯温で何度でも召し上がっていただけます。
- 3)飲んだあとの茶葉は、お好みでポン酢をかけてお召し上がりください。
おすすめの召し上がり方『紅茶』
- 1)新鮮な水を沸騰させます。
- 2)ティーポットとティーカップにお湯を注いで温めます。
- 3)温まったらそのお湯は捨てます。
- 4)茶葉5gに対し100℃のお湯400ccを注ぎます。
- 5)ポットにティーコージー(茶帽子)をかぶせて5分蒸らします。
- 6)カップに紅茶を注ぎます。
2客以上のカップに注ぐ時は、少しずつ順番に注ぎ、色と味を均一にします。最後の一滴まで注ぎます。 - 7)ティーカップに注いだ後、2分ほど冷ましてから召し上がってください。紅茶の味と香りが深まった状態で最高に味わい時となっています。
おすすめの召し上がり方『玉露ほうじ』
- 1)茶器をお湯で温める。
- 2)温めた急須に茶葉をいれる。
- 3)Aにお湯をいれる。
- 4)蒸らす。
- 5)ピッチャーに注ぐ。最後の一滴まで注ぐ。愛情も注ぐ。
- 6)湯のみ茶碗(茶杯)に注ぐ。