ホーム> 煮物
さんま昆布巻 【さんまこぶまき】
三陸の夏が終わる8月下旬から水揚げされる秋刀魚の中から、身の肥えたサンマを厳選し、肉厚で弾力のある地元産の真昆布を使い、独自の製法で昆布巻に仕上げました。口の中で“トロっ”と昆布がとろけ、後から秋刀魚がとろける二重奏の味わいを是非ご堪能ください。地元でも「歌津小太郎」と言えば「さんま昆布巻」と言われるほど絶大な人気を誇る自信作です。
商品コード:10111
販売価格:972円(税込)
配送種別:クール宅急便(冷蔵)
配送サイズ:60サイズ
数量
さんま昆布巻【さんまこぶまき】
三陸の夏が終わる8月下旬から水揚げされる秋刀魚の中から身の肥えたサンマを厳選し、肉厚で弾力のある地元産の真昆布を使い、独自の製法で昆布巻に仕上げました。口の中で“トロっ”と昆布がとろけ、後から秋刀魚がとろける二重奏の味わいを是非ご堪能ください。地元でも「歌津小太郎」と言えば「さんま昆布巻」と言われるほど絶大な人気を誇る自信作です。
商品コード:10112
販売価格:594円(税込)
にしん昆布巻【にしんこぶまき】
通常の「身欠きにしん」と違い、やわらかく加工したニシンを歌津小太郎が持つ技術を活かして、ふっくら、しっとりとした昆布巻に仕上げました。製品にするまでの熟成期間も季節によって工夫しています。
商品コード:10131
さけ昆布巻【さけこぶまき】
南三陸町の基幹水産業として震災後、いち早く復興を果たした秋サケ漁。シロ鮭とも言われる三陸沿岸で水揚げされる脂乗りのいい「秋鮭」を使い、独自の製法でやわらかい食感と素材が持つ風味を逃すことなく昆布巻に仕上げました。お正月や祝いの膳など、縁起の良いご馳走として、当家では代々祝い肴に数えられます。
商品コード:10141
販売価格:1,080円(税込)
金華さば昆布巻【きんかさばこぶまき】
新登場、歌津小太郎「金華さば昆布巻」。金華山沖で水揚げされる真さばの中でも、高鮮度で脂の乗りに優れた大型の魚体のモノだけが金華さばと称されます。その上質な素材は、しつこさのない脂の乗り具合で昆布との相性が抜群です。歌津小太郎ならではのトロっと食感の昆布巻に新たなメンツが加わりました。
商品コード:10151
ひと味ぼれ【ひとみぼれ】
昆布、帆立、干し椎茸を使い、当家に代々伝わる味付けでじっくり時間をかけて煮込んだ甘さ控えめのお煮しめです。昆布のやわらかさと、素材そのものから出る旨味で、田舎の素朴さが伝わる懐かしい味に仕上げました。
商品コード:10211
商品コード:10212
販売価格:540円(税込)
宮城が誇る海の宝「牡蠣」。たぐいまれな栄養価から昆布もよりやわらかくしっとりした食感になり、牡蠣の旨みはもちろん、それぞれの素材が持つ風味を引き立たせています。
商品コード:10221
ひじき炒り【ひじきいり】
厳冬の2月、南三陸の磯で収穫する「ひじき」。激しい潮にもまれ育った一級品の素材を、玉ねぎ、人参、ちくわ、糸こん、高野豆腐、油揚げなどで、漁師が作る具だくさんの煮物として製品にしました。
商品コード:10311
販売価格:378円(税込)
こんぶ炒り【こんぶいり】
三陸産の細かく刻んだ昆布を主な素材に、切り干し大根、人参、ちくわ、こんにゃく、高野豆腐などで軽く炒めてから煮物にしました。漁師町に代々伝わる製法を引き継いでおり、素朴でやさしい味が伝わる煮物です。
商品コード:10321
ほたてやわらか煮【ほたてやわらかに】
一口サイズで食べやすいホタテを甘辛く味付けし、よりやわらかく仕上げた逸品です。ご飯のおかずに、お酒のおつまみに相性抜群です。
商品コード:10411
販売価格:864円(税込)
かき佃煮【かきつくだに】
<おいしい食べ方>やっぱりアツアツのご飯との相性が抜群!甘さ控えめ仕立てで、酒の肴にもぴったりです。お弁当やおにぎりの具に使い方いろいろです。
商品コード:10511
配送種別:クール宅急便(冷凍)
※キーワードを入れてください。 ※機種依存文字は入力できません。 商品詳細検索へ
0点の商品が、 ショッピングカートに入っています。