ホーム> 自然塗装用油
不純物が含まれない、良質な塗装用油を多数取り揃えております。
※乾性油(亜麻仁油、桐油、荏油)の使用後は、注ぎ口部分の油をきれいに拭き 取ってからフタを閉めてください。 油が残っていると、その油が固まり、フタが開かなくなります。
<商品のお届けについて>自然塗装用油を発送の際、一部離島について、お届け日・時間帯のご希望に添えない場合がございます。日数に余裕を持ってご注文くださいますようお願いいたします。「自然塗装ブログ」 ←←ブログもぜひご覧ください
植物のアマの種子を搾って作られ、乾くと木の表面で硬い膜を形成します。1年ほど経つと明るい茶色になります。
取っ手付きペットボトル入りです。
※食用ではありません。食器などの塗装には、くるみ油か自然塗装用国産荏油をご使用ください。
自然塗装へのこだわり⇒「建築用あぶらについて」
こちらも是非ご覧ください⇒「自然塗装ブログ」
販売価格:4,290円(税込)
数量
乾性油で強い塗膜を形成するので防水性が高く、外壁等雨風のよく当たる部分での使用に適しています。時間がたっても色の変化は少ないです。香りが強いため、建物内部の塗装には向きません。※食用ではありません。食器などの塗装には、くるみ油か自然塗装用国産荏油をご使用ください。
販売価格:1,540円(税込)
乾性油で強い塗膜を形成するので防水性が高く、外壁等雨風のよく当たる部分での使用に適しています。時間がたっても色の変化は少ないです。香りが強いため、建物内部の塗装には向きません。
販売価格:2,310円(税込)
販売価格:4,840円(税込)
荏(え)ごまの油。古来より建築用に使われる乾性油。木材の表面に膜をはるので防水効果があります。時間が経つとほのかにあめ色になり、香りもやさしいので、建物内部での使用に適しています。
※食用ではありません 。食器などの塗装には、くるみ油か自然塗装用国産荏油をご使用ください。
販売価格:2,860円(税込)
販売価格:4,180円(税込)
※食用ではありません 。食器などの塗装にはくるみ油か自然塗装用国産荏をご使用ください。
販売価格:9,020円(税込)
塗装用
木材の表面に膜をはる乾性油。この油はお口に入れられても問題ありませんので、木製の食器、お箸などの塗装にもご使用いただけます。
販売価格:1,815円(税込)
販売価格:4,785円(税込)
販売価格:7,205円(税込)
0点の商品が、 ショッピングカートに入っています。